契約条件を作成する方法
マーケットプレイスでの契約条件作成と設定方法
マーケットプレイスの契約条件について
契約条件とは、マーケットプレイス内で事業者間において取り交わされる契約設定を指します。サプライヤーは、販売してほしい商品および販売手数料をこの契約条件であらかじめ指定します。
契約条件は誰が、いつ作成するものですか?
契約条件は、サプライヤーが契約締結前に作成する必要があります。セラー側が契約条件を作成する必要はありません。
契約条件はいくつまで作れますか?
契約条件は複数作成可能です。販売者ごとに異なる契約条件を用意し、それぞれで手数料や取扱商品を個別に設定することができます。
契約条件の作成方法
1.左側メインメニュー>マーケットプレイス>契約条件設定をクリックします。
2.画面右上の「契約条件を作成する」をクリックし、以下の設定画面が表示されます。

- タイトル:他の契約条件と判別できるようにタイトルの入力をします。例えば、「〇〇社販売用」、「標準条件15%」など。
- 価格カタログ:価格カタログを使って販路ごとに商品の販売価格を変えることができます。この契約条件に使う価格カタログを選択してください。価格カタログの詳細についてはこちらのマニュアルをご参照ください。
【注意】デフォルト(Default)以外の価格カタログを選択した場合、必ず各商品に選択された価格カタログでの販売金額を設定する必要があります。
- 請求書の通貨:マーケットプレイスレポートに表示される精算通貨を設定します。デフォルトでは日本円です。
- 体験コミッション:販売手数料率を設定します。
※「商品コミッションのその他の設定」をオンにした場合、商品自体の料金に対してのコミッションと、追加オプション、送迎料金に対してそれぞれ設定できます。商品ごとに販売手数料を設定する方法はこちらのマニュアルをご参照ください。 - 本契約に含む商品を選択する:販売してもらう商品を「契約外」にある商品から選択します。
【注意】商品がここに表示されない場合、該当商品の編集画面>ネットワーク>マーケットプレイス契約より、該当商品の公開範囲の設定が「非公開」になっているかをご確認ください。「非公開」になっている場合、マーケットプレイス契約条件に含めることができませんので、「公開」または「非掲載」に変更してください。
3.上記入力後、「保存」をクリックします。
以上で、契約条件の作成が完了しました。次は、セラーを探して、作った契約条件を提示し契約提案をします。
セラーを探す方法はこちらをご参照ください。
セラーに契約提案をする方法についてはこちらをご参照ください。
標準契約条件とは?
セラーがマーケットプレイス契約を提案してくる場合、以下の画面で設定されている標準契約条件がデフォルトとして表示されます。複数契約条件がある場合、どの契約条件を標準契約条件として設定するかが選択できます。
