最少催行人数の設定方法
商品の催行条件と予約受付人数の設定方法を詳しく解説
JTB BÓKUNシステムにおいて、下記2種類最小/最大人数の定義がございます。
- 「空き状況」>「カレンダー」より設定する最小/最大人数:
商品の出発ごとの最小/最大催行人数。(例:最少催行人員は2名様の場合、こちらから設定します。) - 「料金設定」>「料金」より設定する最小/最大人数:
1回の予約にあたり、最小/最大予約人数。(例:1予約あたりの受付人数は2名様からの場合、こちらから設定します。)
現在のシステム仕様では、例えば上記2番で1名様から予約受付を設定し、1番の最少催行人員を2名様に設定した場合、最初に予約されるお客様の人数が必ず2名以上である必要があります。そのため、最初の予約時に1名様のみで申し込むことはできません。
一方で、既存の予約人数が最少催行人員である2名様に達した場合は、以降は2番で設定された通り1名様から予約受付が可能となります。
「最少催行人員を2名と設定しつつ、1名からでもお申し込みを受け付けたい」といったご要望の場合、下記のような3つの運用方法をご提案いたします。
- A. リクエスト予約を利用し、1名から予約受付を可能とします。2名に満たない場合は、サプライヤー側でキャンセルする対応を行います。
- B. 収益性や業務効率を考慮し、1名での予約時も2名分の料金を設定することで1名でも催行できるようにします(例:1名でも2名分の合計料金1,000円、3名の場合1,500円等)。
- C. 予約単位をグループとし、「1名=1グループ」または「2名=1グループ」などの設定が可能です。