コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

2段階認証の設定方法

セキュリティ強化のための2段階認証設定手順とAuthenticatorアプリの使用方法

ログイン時のセキュリティ強化のため、ユーザーアカウントの2段階認証の設定をお願いします。

設定されない場合は、ログイン時にログインメールアドレス宛に認証コードが送信される場合があります。

本記事では、二要素認証の設定方法について説明します。

1.まず左下の名前のアイコンをクリックし、「ユーザー設定」をクリックします。

ユーザー設定アクセス

 

2.ユーザー設定>「パスワードと認証」をクリックします。

パスワードと認証メニュー

 

3.「二要素認証をオンにする」をクリックします。

二要素認証オン設定

 

4.下記のようなQRコード付きのページが表示されるのでスマホでQRコードを読み取ります。

 (事前にAuthenticatorアプリを登録してください。※GoogleやMicrosoftなど)

QRコード表示画面

 

5.QRコードを読み取り、スマホでAuthenticatorが起動されます。

その画面で下記の6桁の数値が表示されます。現在のパスワードと、Authenticatorで表示される数値を上記画像の「認証コード欄」に入れ込み、「保存」をクリックします。(数値は30秒ごとに変わり続けるのでご注意ください)

Authenticatorアプリ画面

 

6.下記画像が表示されれば、設定が完了です。

設定完了画面

二要素認証の設定後のログイン画面

二要素認証が設定された以降、ログインしようとすると認証コードが求められます。都度スマホでAuthenticatorアプリを起動し、スマホ画面に表示される6桁の認証コードを入力します。(自動サインインの設定自体は二要素認証設定以降も有効となっておりますので、PC起動の度にこれが求められるわけではありません。)

二要素認証ログイン画面