コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

デポジット(預り金)払いについて

デポジット(預り金)の設定方法と運用について

デポジット(預り金)とは

 

デポジット(預り金)は、旅行者が予約時に事前に一部の金額をお支払いいただく仕組みです。デポジット(預り金)機能を利用することで、ご予約時に体験料金の一部のみをお支払いいただき、予約を確定することが可能です。

また、リクエスト予約においても、デポジット機能を活用することで、一部ご入金をもってリクエストを受付し、予約確定後に残金を追加でお支払いいただく、または現地でお支払いいただく対応ができます。

 

デポジット(預り金)払いの設定方法

1.設定>販売関連>予約チャンネルをクリックします。

2.新規で予約チャンネルを作成する場合は右上の「新しいチャンネル」をクリックします。既存の予約チャンネルを編集する場合は当該予約チャンネル名をクリックします。

予約チャンネル設定画面

3. 支払い方法>追加の支払いを許可するを選択します。

追加の支払い設定

4. 次に予約チャンネル>支払い>全額支払い>全額支払いを許可をオフにします。

  • 全額支払いを許可をオフにすることで、旅行者は予約時に一部の金額のみを支払うことが出来るようになります。
  • 全額支払いを許可をオンにする場合は、旅行者が予約時に、全額支払いまたはデポジット払いより選択できます。
全額支払い設定

5.予約チャンネル>支払い>預り金をクリックします。

6.「デポジット支払いを許可する」をオンにします。

  • 予約時に支払われる預り金(デポジット):体験料金の〇%をデポシット(預り金)として設定します
  • 預り金(デポジット)受付可能の最短日数:体験日の何日前までに、デポシット(預り金)対応が可能かを設定します。設定した日数を過ぎた場合は、デポジット払いでの予約ができなくなります。
    ※全額支払いを許可をオフにしている場合は、この日数を過ぎた場合旅行者が予約できなくなりますので、直前までデポジット払いで予約を受付されたい場合は、0日で設定する必要があります。
  • 商品ごとにデポジットの%を設定することができます。
デポジット設定画面

予約記録について

デポジット(預り金)にて予約が入った場合以下のような表示となります。デポジット(預り金)として何%の支払いが入っているか表示されます。
(例)1,000円の金額に対して、30%にあたる300円がデポジット(預り金)として入金済み

予約記録表示

差額の収受について

旅行者に体験前までに残金の支払いを依頼したい場合、予約チャンネルの設定によって対応方法が異なります。

  • 「全額支払いを許可」をオフにしている場合、旅行者にオンラインで決済してもらうことはできませんので、別途クレジットカード番号を伺って管理画面から入力して決済します。
  • 「全額支払いを許可」をオンにしている場合の対応方法は以下2つの方法があります。

方法①予約番号をクリックし、「顧客用予約管理ページ」のタブをクリックします。。

顧客用予約管理ページ

以下のような旅行者用の予約管理画面が開きます。赤枠で囲んだURLを旅行者にメールにて送り、旅行者側でクレジットカードによる決済ができます。
旅行者は「支払いを完了する」をクリックすると、クレジットカードの決済画面に進むことができます。

旅行者用予約管理画面

方法②予約確定時に旅行者には以下のメールが届きます。「お問い合わせ(キャンセルや変更について)」をクリックすると、方法①でご案内した旅行者用の予約画面が開きます。
「支払いを完了する」をクリックすると、クレジットカードの決済画面に進むことができます。

予約確定メール

キャンセル・返金について

本機能を使って受付した予約は、キャンセル・返金手続きはどちらも事業者側で操作をしていただく必要があります。つまり、旅行者自身でのキャンセルを許可している場合でも、旅行者自身でのキャンセルは不可となります。

キャンセル方法はJTB BÓKUN管理画面より予約記録をキャンセルする方法をご参照ください。

返金方法は決済プロバイダーにより対応方が異なります。詳細はカード決済(Stripe/GMO)の場合の返金方法カード決済(Stripe/GMO以外の場合)及び現地払いの返金方法をご参照ください。